国際結婚について

よくあるご質問

言葉に不安があります。コミニケーションは取れるのでしょうか?

大丈夫です、ご安心ください。

外国からのお嫁さんは個人差はありますが日本語を覚えようとする気持ちが高く、お付き合い、結婚をしていく中で自然に身についていきます。もちろん、男性側の愛情があればあるほど日本語の習得が早いので、ある意味、男性は日本語の先生とも言えるでしょう。


日本と生活習慣は違うと思いますが大丈夫ですか?

大丈夫です、ご安心ください。
日本で関東と関西で文化が微妙に違うように、生活習慣の違いは見受けられます。そこで、弊社では、現地スタッフとの連携で日本の生活習慣や文化について勉強会を定期的に行なっております。それでも、どこかで必ず差が出てきますが、それはお付き合い、結婚生活の中でお互い理解しあっていくのが一番の近道です。


結婚後、仕送りはあるのですか?

ありません、ご安心ください。


里帰りはあるのですか?

日本と同じであります。日
本の女性でも実家に帰るように里帰りは当然あります。しかし、帰ってそのまま戻って来ないという事はありません。


長男で、両親同居が前提ですが、同居してくれるのでしょうか?

大丈夫です、ご安心ください。
中国女性は儒教の精神が高いので、家族と同居することに抵抗はありません。


自営(商店・農家等)で結婚相手にも家業を手伝ってもらいたいのですが…

可能です。
お見合いの時に結婚生活での条件を理解して婚約致します。家族の同居と同様に嫁いだ家庭が自営業であれば、共に仕事を支えていくことが当たり前と考えております。


国際結婚に親が反対しています。

ご納得いただけるまで一緒に精一杯協力いたします。
はじめはいろいろ分からず、反対されるご両親がいます。これは、当社でも十分理解できます。しかし、あなたのご両親は現代の結婚の難しさの実感がさほどないのではありませんか?大切なのはあなた自身の強い気持ちです。もちろんご両親に説明にお伺いして、ご理解していただけるよう精一杯協力させていただきますのでご安心ください。


年金、保険等は加入できるのでしょうか?

ご安心ください。日本人と同様に加入できます。


生まれて来る子供の国籍はどうなりますか?

もちろん日本国籍です。


結婚した場合、本当に日本に来られますか?

必ず日本にこられます。それが当社の仕事です。


偽装結婚ではありませんか?

ご安心ください。偽装結婚ではありません。


中国やベトナムでは、日本の40年ぐらい前のお見合い結婚が今でも現実にあります。現在の日本では、恋愛結婚がほとんどで、お見合い結婚はごくわずかです。お見合い結婚も見合い恋愛なのです。国際お見合い結婚は偽装結婚・人身売買でもなく、正式な結婚です。


現地のスタッフは信用できる方でしょうか?

ご安心ください。信頼できるスタッフです。
現地スタッフもお見合いから結婚までのお世話をしております。日本の文化や習慣、そして何よりも『日本人』を理解してくれていますので、信頼できるスタッフです。


女性の身元、または健康状態を心配しますが…

ご安心ください。
女性会員は、全て口コミや紹介にて登録しております。身分証名書等で確認しておりますし、当社では結婚手続き時には、健康診断も行っておりますので、ご安心ください。


結婚後のアフターフォローをしてくれますか?

しております。
皆様がご心配される「ことば」の問題に対して、地域別にもボランティアによる日本語教室があります。来日後はほとんどの方が日本語の習得に努力されています。早い方で3ヶ月くらいでカタコトで言葉を覚え、1年位しますと、日常会話ができるようになり、車の免許を取得できる方もいるほどです。「案ずるよりも産むが易し」ということです。